寒くなってくると食べたくなる鍋。
体も温まるし、だしの味付けによって色々な味を楽しめるのがいいですね。
我が家では、鍋にすると子供がよく食べてくれるので、頻繁に作っています。
実際に作ってみて美味しかった鍋レシピを集めてみました。
みぞれ鍋
我が家で大ヒットしたのが、このみぞれ鍋。
柚子の皮のみじん切りは、用意できるならぜひ入れてみましょう。
大根をおろすのは大変かもしれませんが、それに見合うだけの味が作れます。
味にうるさい夫が味見して、珍しく一切手を加えなかったほど、だしが上品で美味しいです。
小さい子供も食べるので、モチは入れずにうどんにしましたが、うどんもよく合います。
レシピの詳細はこちら。
鶏ガラスープ塩鍋
あっさり美味しい鶏ガラスープ塩鍋。
スープの主張が強くないので、飽きの来ない味です。
鶏肉、豚肉、野菜がよく合います。
我が家では、醤油小さじ1、ごま油小さじ1くらいが適量でした。
レシピの詳細はこちら。
ごま味噌鍋
味噌ベースのだしにごまの風味が合わさって、風味豊かな味になります。
うちの場合は、辛い物を入れると子供が食べれなくなるので、物足りない時は薄口醤油を足します。
うどんがよく合うので、ついつい食べ過ぎてしまいます。
レシピの詳細はこちら。
牛乳入り石狩鍋
こちらだけクックパッドでなく、キユーピー3分クッキングのレシピ。
牛乳入り石狩鍋は、我が家の定番になっていて毎年やっています。
初めて牛乳入り石狩鍋をしたときは、味噌と牛乳って合うんだろうか?と不思議に思いましたが、シチューみたいな感じで美味しく食べることができます。
野菜と白身魚の大量消費にいいですよ。
レシピの詳細はこちら。
明太とろろ鍋
見た目のインパクト大!
トロトロのおつゆが美味しいです。
ハードパンチャー・明太子は入れすぎると明太子の味しかしなくなりますね(笑)。
とろろはたくさん入れた方がいいかも。
〆はうどんでも雑炊でもいけます。
レシピの詳細はこちら。
こりゃぁ美味い!大絶賛☆明太とろろ鍋。 by shinke☆
白だし鍋
だしの味付けは、白だしのみ。
シンプルだけと美味しく作れます。
飽きが来ず、何を入れても合うのが強みです。
カニ鍋もこれでいけます。
しめのカニ雑炊にすると追加の味付けなしで美味しく作れます。
レシピの詳細はこちら。