
子どものコップ飲みができないときのおすすめ練習方法
保育園で、保育参加と個別懇談会の行事がありました。 保育参加は、保護者も参加して、子どもの保育園での生活や遊びの様子を保育士さんたちと...
育児中主婦の雑記ブログです。
保育園で、保育参加と個別懇談会の行事がありました。 保育参加は、保護者も参加して、子どもの保育園での生活や遊びの様子を保育士さんたちと...
ここ2~3年で出産祝いをいただいたり、贈ったりする機会がかなり増えました。 実際に子を産んでみると、独身の時には分からなかった視点が色...
2018年ももう半分が終わろうとしていますね。 年を取るごとに時間が経つのが早く感じますが、子どもが生まれた後はより一層早いように思い...
子どもも私もうどんが好きで、お昼御飯はうどんということがよくあります。 うどんは「だし」が命だと思っているので、味にこだわりたいのです...
次女は1歳1カ月にになったあたりから、急に家の中でよちよち歩きができるようになりました。 よちよち歩きができるようになったら、次に意識...
イタリア生まれの乗用玩具ロディ。 うちには、ベビーピンクのロディがあります。 購入時から3カ月経ったので、使ってみて良かった点や...
うちの子どもたちはジュースが大好き。 長女が1歳のときは、小さい紙パック型の果物ジュース(100ml)を1日1~2本飲んでいましたが、...
保育園に通う1歳1カ月の次女が、尿検査をすることになりました。 保育園で採尿バッグと尿取りスポイトが配られたのですが、初めての検尿でち...